長い雪の季節を終え、ようやくこちら「かみのやま」にも春が訪れます。
ほんのりと桜の香りにつつまれる春。
今年の開花予想は、4月9日頃、満開予想は、4月13日頃のようです。
上山城の桜をはじめとして、市内にはたくさんの桜名所がございます。
全部は紹介しきれませんが、今回はその中でも人気スポットをご案内いたします。
「かみのやま桜マップ」も今年は新版が登場していますので、ぜひご利用ください。
①かみのやま温泉駅

上山城をモチーフにした風情ある駅舎。この季節には、桜がお出迎えしてくれます。
駅前には、観光案内所もあるので、「かみのやま」への旅の入り口としてまずはチェックしてみてください!
所在地:〒999-3134 山形県上山市矢来1丁目1−1
②上山城と月岡公園

上山城周辺や月岡公園には、ソメイヨシノを含む約100本の樹木があります。
お城正門前から見る、お城と桜のパノラマビューが見もの!


また、「城と桜と蔵王の残雪」のコントラストが市民や観光客など多くの人々に人気があります。
敷地内には足湯もあるので、足湯に浸かりながらお花見も良いですね♪
所在地:〒999-3154 山形県上山市元城内3−7
③浄光寺(じょうこうじ)

浄光寺(じょうこうじ)は、春にはなぜかガマガエルが集まるところから、別名ガマ寺とも呼ばれています。
ソメイヨシノが山門と境内に佇みます。


市街地東を流れる須川沿いの約100本の桜並木です。
川風の影響で開花時期に遅れが出ることもありますが、時期になると一気に満開に!
所在地:〒999-3163 山形県上山市軽井沢2丁目1−1
④須川河岸堤プロムナード

市街地東を流れる須川沿いの約100本の桜並木です。
川風の影響で開花時期に遅れが出ることもありますが、時期になると一気に満開に!
⑤桜トンネル

ニュートラックかみのやまの近く、藤和薬品の南側にある桜並木。
車に乗りながら桜のトンネルを楽しめます。
⑥旭昇桜(きょくしょうざくら)

1960年にあさひ町子ども会が記念植樹したソメイヨシノです。
須川と前川の合流する地近くにあり、見事な縄張りが見もの。例年ライトアップも実施されています。
⑦権現堂のしだれ桜


推定樹齢約500年と言われている、権現堂のしだれ桜。
県内でも有名な桜のひとつです。紅色の花弁が優美な晴れ着を思わせ、振袖桜とも言われています。
桜と湯めぐりを楽しみながら歩く城下町かみのやま。
この季節ならではの風情を楽しみながら、のんびりと桜巡りをお楽しみください。
※「かみのやま桜マップ」は上山市からの許可を得て掲載しております。
※画像は、フリー画像の使用及び上山市、山形県公式観光サイトからの許可を得て掲載しております。